自分と社員のスケジュールを分かりやすく管理
GSVグループウェアは分かりやすく使いやすいスケジューラーをご用意しました。
自身の予定はもちろん、全社員の予定がひと目で把握できます。
支店ごとでデータを共有したい、外出先から見たい資料がある、そんなときでもGSVが助けになります。
インターネットに接続できる環境さえあれば、必要なデータを持ち歩く必要はありません。もちろん担当者によってアクセスできるファイルを細かく設定することも可能です。
どんな機械でもいつか壊れます。どんな技術者でもミスをすることがあります。
大切なのは、そのときにリカバリーできるかどうかです。
GSVは大切なデータを2重、3重に保持し、万が一の自体に備えています。
破損したデータ、間違ったデータをバックアップとして保存してしまい、正常な状態に復旧できなくなるという事態を防ぎます。
重要なデータはクラウドサーバーにも保存。災害などによるGSVの物理的な破損、盗難にも備えます。
GSVに保存されたデータはリアルタイムに外部ドライブにミラーリング(データ同期)されます。これにより万が一GSVにアクセス出来なくなった際もすみやかに運用を再開できます。
GSVグループウェアは分かりやすく使いやすいスケジューラーをご用意しました。
自身の予定はもちろん、全社員の予定がひと目で把握できます。
優先度の高くない業務で日々疲弊していませんか?
まずは自分の仕事を把握することからはじめましょう。
GSVグループウェアのToDo管理は登録も確認も簡単です。
IT環境を活用したいけどどうしたらいいか分からない、古くから使っている環境ばかりだから現状とあわない、など、IT環境へのお悩みは様々です。
そこで一例ですが、以下のようなケースで私たちのサービスがお役に立ったという事例をご紹介したいと思います。
もちろん掲載している内容はほんの一例です。それ以外のお悩みもお気軽にご相談ください。
バックアップはとても大切な業務だけど、目の前の仕事を優先してしまってついつい後回しに・・・。そのままではHDDが故障した時に大変なことになります。
GSVの導入とセッティングを行い、自動で1週間に1度重要なファイルのバックアップを取るように設定いたしました。
幹部クラスの社員にしか見られたくないデータなのに、共有サーバに保存していたら誰でも見放題だった・・・。
まずはGSVを社内データを保存するデータサーバとして設置。Active Directoryを設定することでアクセス権を設定しました。社員の増減があった際も、Domain Controllerからの制御で簡単にユーザ管理や権限管理が行えます。
ある社員のPCに外付けHDDを接続し、そのHDDを共有してデータを保存していました。
HDDの故障も心配ですし、その社員の使用しているPCが起動していないと共有HDDにアクセスできないために非常に不便だったのですが、GSVを導入して共有データサーバとして使用することで解決しました。
プリンタに接続しているPCが1台しかなかったため、繁忙期にはPCの前に行列ができていました。
GSVをプリンタサーバとして設置し、社内LANを構築することでどの端末からも印刷することができるようになりました。
GSVは大容量のため、プリンタサーバだけでなくデータサーバとしても役立っています。
外出が多い営業マンからの要望で、社内のデータを社外からアクセスできるように構築しました。
外部ホスティングサービスではデータの消失の危険性や他者から見られるおそれもあり、またユーザー管理が煩雑になっていたのですが、ローカルサーバと固定IPサービスを利用して堅牢なサーバを構築して利用しています。
名古屋に本社があり、東京と大阪に支社があります。本社と支社間で安全にデータを共有したかったのですが、いい方法が分からず必要なデータはメールで転送していました。
離れた場所同士をイントラネットとして構築し、安全にデータ共有を行っています。
GSVについてご興味を持っていただきましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
ご契約締結後、GSVをお使いいただけるように設置と設定を行います。
ご利用方法について弊社スタッフがご説明させていただきます。
GSVによる安心の環境とグループウェアによる効率的な業務を実感してください!